おしえたがりのよろづのこと

おしえたがりの雑多ブログ

鬼ははっきりイメージできるから怖くない?鬼について考えてみた。

今週のお題「鬼」

 

今日は節分。

毎年2月になってからでいいやと節分の用意を後回しにして、うっかり巻き寿司の用意も豆や鬼のお面の用意も忘れてしまいます。

節分は2月になってすぐに来るのに・・・。

特に今年は例年より1日早い2月2日の節分。

朝からてんやわんやで用意して、なんとか巻き寿司を作り豆まきを終えました。

今年の巻き寿司は、ビビンバ巻き寿司にしました。

お店で買おうかなと思ったのですが、予約をしてなかったためお目当てのところでは買えず・・・。

そもそも次女は巻き寿司をあまり好んで食べないので、それならみんなが好きなビビンバの巻き寿司にしようということで子どもたちと一緒に作りました。

f:id:hrmrn:20210202223359j:imageビビンバ巻き寿司

もやしを茹でて、塩とごま油でナムルにし、牛肉の薄切りを塩胡椒、にんにくとオイスターソースで味付けし、きゅうりと一緒に海苔巻きにしました。

 

今週のお題の「鬼」ですが、鬼って考えてみたら幽霊と違ってあんまり怖いイメージがないのではないかなと思います。

なんとなく昔から鬼というものがはっきりした形としてイメージできるからでしょうか。

髪がパーマでツノが生えていて、顔の色が赤か青で、虎皮のパンツを履いていて、金棒を持っている、足もしっかり2本生えてるしといったような。

実際に本物をみたことはもちろんないですが、幼い頃から昔話などでイメージが刷り込まれているようです。

f:id:hrmrn:20210202201557j:plain

あとは、日本語のことわざや慣用句でよく使う単語だからでしょうか。

「心を鬼にする」「鬼が笑う」とか。

日本では鬼が物語や表現などを通して昔から日本人の身近にあったんでしょうね。

そんなことを考えながら、自分の中にいる鬼について考えてみました。

 

子どもを生んでから、ときに自分の中の鬼が見え隠れしているような気がします。

ときには子どもを守るために。

ときには子どもを導くために。

子どものことで必死になってしまうと、自分が今まで知らなかったような鬼が出てきてしまいます。

人を育てるということに責任を感じて、余裕がないから出て来る鬼なのでしょうか。

それとも子どもたちを導く、よい鬼なのでしょうか。

ともかく、自分の都合だけを考えて出て来るような悪い鬼だけにはならないように気をつけたいと思います。

 

明日のことを言えば鬼が笑うと言いますが、どうにかこれから先、鬼が出て来る機会があまりありませんように。 

できれば穏やかに楽しく過ごしたいものです。

 

ではまた。

【帯状疱疹 体験記】その後の経過と帯状疱疹の症状を時系列でご紹介

 

f:id:hrmrn:20210125190119j:plain

 

年末から痛みが出て年始に帯状疱疹になったことを先日ご紹介したのですが、もう少し詳しく帯状疱疹の症状がどうだったかと、その後の痛みがどうなったかをお伝えしたいと思います。よかったらお付き合いください。

 

先日の記事はこちら↓

oshietagari.com


帯状疱疹になったときのことを時系列的に整理してみました(私の場合)

2020年12月30日

なんだか背中あたりが痛い。眠る姿勢が悪かったかな?と感じる。

心なしか胃のあたりも痛い、吐き気もあるようなないような。

クリスマスから年末にかけての暴飲暴食が祟ったか・・・。

 

2020年12月31日

相変わらず胃と背中が痛い。でも我慢はできる感じ。

 

2021年1月1日

背中と胃が痛い。背中は発熱のときの神経の痛みのような感じ。

自宅にあったビオフェルミンを飲んでみる。

 

2021年1月2日

背中の痛みが強くなる。でもまだ我慢できる感じ。疲れやすくとにかく眠い。

ビオフェルミンを飲んでみるが特に変わらず。

 

2021年1月3日

背中の痛み、みぞおちのあたりの胃の痛みともに昨日よりかなりひどくなっている。定期的に差し込む痛みあり。

ここ2年くらい自分の病気では病院に行ったことがなかったけど、今回はちょっと痛みがひどいので病院が正月休みからあけたら行ってみようと思う。

 

2021年1月4日

背中と胃のあたりがかなり痛い。定期的に来る差し込む痛みが前駆陣痛のように痛い。

痛みがどんどんひどくなっている感じがする。痛みで熟睡できず何度か起きる。

 

2021年1月5日

近くの消化器科を受診。

みぞおちのあたりと背中が痛いと伝えると、胃カメラと腹部エコーを撮ってみましょうとのことで、1月8日に胃カメラと腹部エコーの予約をして帰る。

胃潰瘍かもしれないということで、痛みをとるようにとりあえずタケキャブを2日分のみ処方される。

 

2021年1月6日 背中に初めて発疹が出る。帯状疱疹発症

タケキャブを飲んで胃はちょっと楽になったような気がするが、痛みに変化がおこる。とにかく差し込むような痛みが頻繁に来る。差し込むときはキューっとなり息が止まるような感じ。まさに陣痛に近い。

この日の朝、背中に発疹ができる。虫刺されなような感じでちょっとかゆい。

痛みで夜あまり眠れない。

 

2021年1月7日 お腹に発疹が出る

背中、胃のあたりともに痛みがひどくなる。差し込むような痛みも間隔が狭まっているかのように頻繁にくる。

お腹に小さな発疹ができる。朝は小さいのが1つだったのに、夜には3つくらいに増えている。背中の発疹は痒みがあるけどお腹の発疹は痒みなし。

このときもしかしたら背中とお腹の痛みと発疹は何か関係があるのかもと思い、ネットで検索し、帯状疱疹の症状に似ていると思った。夜痛みが強く、朝方まで眠れない。

 

2021年1月8日 アメナリーフ服用1日目

胃カメラ、超音波腹部エコーを撮りに病院へ。

腹部エコーの際に医師に背中とお腹に発疹が出始めたことを伝えると、帯状疱疹かもしれないなとのこと。念のため、胃カメラとエコーはそのまま撮り、結果異常なし。

タケキャブで胃の症状は改善したことを伝えると、最初の症状が出てから発疹が出るまでに時間がかかっているので、最初は胃が荒れていてその後帯状疱疹になったのかもしれないなとのこと。帯状疱疹の飲み薬であるアメナリーフと抗ウイルス軟膏、痛みがひどいとき用のカロナールを処方される。

アメナリーフは食後に飲むのが必須だそうで、昼ごはんを食べてすぐに飲み始める。

1日1回でいいらしい。夜、痛みが強いのでカロナールも飲む。

 

2021年1月9日 アメナリーフ服用2日目

発疹は増えている。薬の効き目はまだ分からず、相変わらず背中とお腹の差し込むような痛み、加えて発疹がかゆ痛い。夜痛みが強いのでカロナールを飲む。

 

2021年1月10日 アメナリーフ服用3日目

発疹は少しだけ増えているようで、膿んできたのか服が当たるとちょっと痛い。薬が効いているのか飲んだ数時間は差し込みの痛みが少ないような気がする。

2021年1月11日 アメナリーフ服用4日目

発疹は増えてなさそう。服が触れると少し痛い。

背中とお腹の痛みは未だあるが少し痛みが弱くなってきた気がする。

2021年1月12日 アメナリーフ服用5日目

発疹は増えずそこまでひどく膿んだりはしていない。むしろ少し乾燥してきたようにも思う。ただ、ちょっと服が触れると痛みあり。背中とお腹の痛みは少しある。差し込みも夜にかけてまだある。

2021年1月13日 アメナリーフ服用6日目

発疹は増えず触れると少し痛みがあるものの、とくにひどくはなっていない。

背中とお腹の痛みは続いているがまろやかな痛みで我慢できる。差し込むような痛みは少なくなってきているがまだある。

病院に胃カメラと同じ日に行なった血液検査の結果を聞くために電話する。

血液検査は特に異常なし。アメナリーフを飲みきったあと痛みがまだ続く場合はさらなる服用が必要なのかを聞くと、一旦7日分飲みきってその後追加はせずに様子見とのこと。飲みきってからしばらくしても痛みが続くようなら連絡をとのこと。

 

2021年1月14日 アメナリーフ服用7日目 服用最終日

 発疹は増えていないが触ると少し痛みあり。本日で最後のアメナリーフだが、ひどくはないが、背中、お腹、差し込むような痛みともまだ少しある。

全部飲みきってからも痛みが続いたらどうしようという不安とともに最後のアメナリーフを服用する。

 

2021年1月15日〜2021年1月20日 

 背中、お腹ともまだ少し痛い。差し込むような痛みはほとんどないが、歩くときに発疹が痛いのかお腹が痛いのかよく分からない痛みがあり脇腹に手を添えて歩く。一時期に比べて徐々によくなってきているのは実感するが、まだたまに痛む。

 

2021年1月21日

ほとんど背中とお腹の痛みがなくなった!発疹のあとだけは触ると少し痛みと痒みがあるが背中とお腹の痛みがなくなって本当に楽になった。

 

私の帯状疱疹のその後の状況

痛みが治ったと自覚した1月21日以降は、差し込む痛みも含めて痛みは感じていません。 背中にできた発疹のあとがちょっとかゆいくらいで、あとはなんともありません。発疹の跡形は色素沈着なのかな?シミのように少しまだ残ってますが、今後消えていくのではないかなと思うくらい薄い感じです。

痛みのマックスは、発疹が出る前の日からアメナリーフを飲んで3日目くらいかなと思います。

帯状疱疹は、神経の痛みが先に出ていても発症とするのははじめに発疹が出たときからだそうで、発症後なるべく早く投薬を開始すると治りやすいとのこと。今回は発症から3日目で服用を開始したので痛みが続かず治ったのかなと思っています。

 

今後、痛みがまたぶり返さなければよいのですが、とりあえずは痛みが何年も続く帯状疱疹後神経痛のリスクは回避したのかなと考えています。

ただ、帯状疱疹になってからしばらくの間は脳卒中のリスクが高くなるという研究結果もあるようなので注意が必要ですが。

でもあの陣痛級の痛みがなくなったのは本当によかったです。

今思い出してももう本当に味わいたくない・・・。

今後は無理せず、生活リズムを崩さず生活していきたいと思います。

 

ではまた。

IKEAのソファのカバーをコンフォートワークスでオーダーメイドしてリニューアル!

我が家のソファは、IKEAのKIVIKシーヴィクというシリーズのもので、かれこれ10年くらい使っています。

f:id:hrmrn:20210130095600j:image

だいぶくたびれてます。(汚くてすいません・・・何度か洗ってはいるのですが10年分の汚れがしみついています。)

 

他のソファに変えてイメージチェンジしたいなあと思いつつも、このソファ以上の座り心地のものに出会えずマットがへたってもいないのでなかなか手放せません。

IKEAのKIVIKは、手置きの部分が寝転がったときにちょうどマクラになっていい感じで、背もたれ部分がほどよい高さで座り心地がよいのです。

噂では座面の部分がリニューアルで少し変わったと聞いたので、座り心地や耐久性がもしかして変わってたらと思うとなおさら手放せません。

色々家族で話しあって、ソファを手放すとすると廃棄も大変だし新しいソファの運搬も大変ということで、ソファカバーだけを変えることにしました。

 

 まずはIKEAにて購入できるKIVIKシーヴィクの替えカバーをチェックしました。もともと使っていたKIVIKシーヴィクのカバーは夏にちょっと暑い感じなので、できれば綿100%とか麻100%とかのものがよかったのですが、現在そういったものは販売しておらず・・・。

 以前なにかでIKEAのソファカバーがオーダーメイドできるサイトがあるという情報を目にしたことがあるので、ネットで探してみると何件か出てきました。

 

そこで今回IKEAのソファカバーをオーダーメイドでお願いしてみたのが、

『コンフォートワークスComfortWorks』です。

 

comfort-works.com

 

 

コンフォートワークスComfortWorksとは?

コンフォートワークスは、オーストラリアにある会社でIKEAや無印良品のソファのカバーをオーダーメイドで作ってくれます。

他のところのソファでもサイズを測って頼めばオーダーメイドのカバーの制作が可能なようです。

お値段は生地によって幅がありますが、オーダーメイドにしてはそこまで高くなく、今回のIKEAのソファであればIKEAで販売しているソファカバーとそこまで変わりませんでした。

布の種類や色も色々あり、ポリエステルのもの、綿100%のものや麻100%のものもあります。

また合皮のものもあるので皮ソファっぽくもでき、既存のソファのイメージチェンジが簡単にできますよ!

 

コンフォートワークスでの注文方法
  1. 頼みたいカバーのソファを、コンフォートワークスのホームページ上のいくつかのタイプから特定します。
  2. ソファを特定すると、生地を選んで完成イメージを見ることができるので、どんなイメージにしたいかを考えます。
  3. 好みの生地を選んで生地サンプルを注文し、実際の色や素材感などを手で触ってどの生地でソファカバーを作るかを決定します。
  4. サンプルを元にどの生地でソファカバーをオーダーするかを決定したら注文します。

 

f:id:hrmrn:20210201212517j:image

実際に届いたサンプル生地

 

コンフォートワークスから届いたソファカバーの感想

我が家ではサンプルを元に検討した結果、綿100%でグレーの、Cotton Canvas Charcoalでソファカバーを作ってもらうことにしました。

注文してから制作に入り、約1ヵ月くらいで到着しました!

9月に届き、夏も冬も新しいソファカバーで過ごしましたが、さらっとした生地が夏場は気持ちよいし、冬も特に冷たい感じはしませんでした。

綿100%はやっぱりいいですね!

前のソファカバーはポリエステルのものだったからかゴミがかなり隙間にたまり安かったのですが、新しくしたソファカバーはゴミがそこまでたまることなく掃除も楽になりました。

 

f:id:hrmrn:20210201212256j:image

実際のソファ
 

f:id:hrmrn:20210201212305j:image

冬場はウールのペンドルトンのブランケットを敷いています。

夏場は綿のペンドルトンのビッグタオルを敷きます。


送料無料 ペンドルトン XB233 オーバーサイズ 101cm×177cm ジャガードタオルブランケット ペンデルトン 【3】あす楽 対応

 

10年もののIKEAのソファが快適になりました。

これに飽きたら、次は合皮にして皮ソファっぽくしようかなと考えてます。

 

ではまた!

ギャッベは夏も気持ちいい!カーペットビスタで買ったギャッべを2年間敷きっぱなしで使ったレポ

 我が家ではギャッべのカーペットをカーペットビスタ(CarpetVista)で購入(輸入)して使っています。

最初は海外の会社だけど大丈夫なのかな?ちゃんと家まで届くかしら?という不安もありました。でも実際注文してみるとそのクオリティのよさとコスパのよさ、発送の速さなどから気に入り、現在ではカーペットビスタで購入したギャッベが3枚我が家にあります。

今回はギャッべを2年間敷きっぱなしで使った感想をご紹介したいと思います。

 

ギャッべとはどういったもの?

ギャッべとはウール100%の厚手のカーペットです。雑に扱っても丈夫なカーペットで、アメリカなど土足で生活する場合でも大丈夫なくらい丈夫です。

うちのギャッベも確かに厚みがあり、滑り止めなどしていなくてもペロリとめくれることはほとんどありません。

ギャッベ、ギャベ、ギャッペと呼ばれますがどれも同じだと思われます。

ギャッベは基本的には遊牧民がデザインを考え手織りで織っているそうで、そのため希少価値が高くお値段も高い傾向にあります。

ギャッべにはイランの遊牧民が織るペルシャギャッベと、インド地方で織られるインドギャッベがあります。(ギャッベを扱っているお店によってはインドギャッベはギャッベと認めないというところもあるみたいですが・・・。)

お値段はペルシャギャッベの方がインドギャッペより高いことが多いようです。

 

ギャッベは耐久性に優れており、100年持つといわれています。

確かに2年間、結構雑に使った今でも全くヘタれていません。かなり丈夫です。

 

カーペットビスタ(Carpet Vista)とは?海外から発送って大丈夫?

カーペットビスタとは、スウェーデンのカーペット小売業者です。

www.carpetvista.jp

カーペットビスタではギャッペはもちろんペルシャ絨毯やキリムなども扱っています。

アンティークものも新品も扱っていて種類も数もかなり豊富です。

もともと日本の市場に出回っているものより安いですが、カーペットビスタではよくシーズンセールをやっているので、そちらを利用するとかなりお安く手に入ります。

しかも、現在のところ日本に発送するには送料無料なのでかなりお得です。

最初、海外の会社だし本当にちゃんと来るのかなとかなり心配でしたが、カーペットビスタのサイトで販売されているギャッベに一目惚れし、いてもたってもいられなくなって勇気を出して注文しました。

 

f:id:hrmrn:20210127161437j:plain

我が家の一番最初に注文したギャッべ。こちらは手織りです。

我が家のギャッベ

カーペットビスタで2019年の1月に2枚、ここ1年で1枚ギャッベを購入しました。

なので、2枚については丸2年使用したことになります。

ギャッベを購入するまでは聞いたことはあったものの、ちょっと可愛らしいデザインが多いのかな?高いのかな?という印象でした。

子どもが生まれて、できれば自然素材のものを揃えたいと思うようになり、ウール100%のギャッベにたどり着き、いろいろシンプルなデザインを探していたところカーペットビスタに出会いました。

最初に購入したのは、ダイニングで使っているギャッベ。こちらはインドギャッベで、手織りのものです。

結構大きめで、199m×293mです。こちらは手織りなので、カーペットビスタから品質証明書が届きました。こういうのをいただくとなんか特別感があります。

f:id:hrmrn:20210127220808p:plain

品質証明書

ネットで注文して3日目くらいには到着したと思います。早い!

(今はコロナの影響でちょっと遅れるかもしれないみたいです)

くるくる巻かれてFedEXで配達されてきました。

スウェーデンからでもすごく早く、しかも送料無料なんて素敵です!

(個人で送ったら送料だけで多分何万もするはず・・・)

 

このダイニングのギャッベは、カーペットビスタでシーズンセール品でたしか4万円くらいだったと思います。

この大きさのカーペットなら、ウールじゃなくてポリエステルとかでも2〜3万円くらいするのでウール100%ならかなり安いんじゃないかなと思います。

 

2年間このカーペットを敷いている場所がダイニングテーブルの下なので、かなりの頻度で子どもたちが食べ物や飲み物を落としますが、水の劇落ちくんをシュッシュとしてふきんで拭き取れば簡単にきれいになります。


レック 水の激落ちくん 400ml (洗浄・除菌・消臭) アルカリ電解水 安心 安全 2度拭き不要

昔フローリングが汚れるのを恐れてビニールシートっぽいやつを敷いてたときよりストレスがありません。

 

ギャッベを使い始めて最初の頃は毛糸のような毛がぴょんといくつか出てくることがありましたが、その都度ハサミでちょきちょき切りました。掃除機も荒々しくがんがんかけてます。最初の頃は掃除機のたびに結構な遊び毛が出てきていましたが今は落ち着いています。

ギャッベは夏場も敷きっぱなしでもべたっとすることもなく、さらっとしていて快適です。さすが自然素材!

夏の間しまっちゃうとそこで虫にくわれたりするので、出しっ放しにできるのはポイント高いです。

そしてギャッベは厚みがあり重いので、椅子を引いたりしてもカーペットはほとんど動かないところも気に入っています。

 

2番目に購入したギャッベはこちら↓

f:id:hrmrn:20210127161441j:plain

1枚目のギャッベがとても素敵で、リビングにもぜひギャッベが欲しいと思いすぐに探して注文しました!

リビングのソファの前に敷いています。こちらのサイズは140x200mm。

ちょっとグラデーションがかかったきれいなブルーのギャッベです。

インドギャッベの機械織りです。お値段は3万円いかないくらいでした。

こちらは前のよりは小さいからか、小さく折り曲げて送られてきましたが、広げるとすぐに折り目は消えました。

ギャッベは通常手織りなのですが、こちらはHandloomという手作業で機械を使って織る機械織りの商品になります。でもウール100%は変わらず、どちらかというと前に買った手織のものよりキメが細かいです。そして前のよりはちょっと薄い。

こちらも最初は遊び毛が出てきましたが、今は落ち着いています。

夏の間も色が涼しげでもちろん出しっ放し。

このギャッベの上で布団も敷かずによくお昼寝をします。

そして子どもたちはここを海とよび、海賊や人魚ごっこをよくしています。

 

3枚目のギャッベはこちら↓

f:id:hrmrn:20210129024133j:plain

 

こちらはハンモックの下に敷くために購入しました。コンパクトサイズで80x143mmです。こちらも機械織りのインドギャッベになります。1万円代でした。

ハンモックにジャストサイズです。

 

私の実家では、カーペット=消耗品として考えていたのか、冬に安いのを買って夏に毎年捨ててまた冬に買い換えていました。

それを考えると多少高くても夏も出しっ放しにしておけるし、しっかりしているし自然素材だしギャッべはいいことづくしだな〜とつくづく思います。

ペルシャギャッベではないけどインドギャッベでも十分気持ちよいのでいいと思います。しかも柄の少ないシンプルなデザインも多く、私にとっては好みのものが多くありました。

ウール100%はやっぱり気持ちいい!これからも長年大事に使っていこうと思います。

インドギャッベおすすめです。

 

ではまた。

 

【桃の節句】おひなさまは雨水(うすい)の日に出すと良縁に恵まれる!?しまう日にも良い日あり!

f:id:hrmrn:20210123025849j:plain

3月3日は桃の節句。女の子の成長をお祝いするひなまつりの日です。

 

 普段は保管しているひな人形を出してひなまつりにはお祝いするのですが、ひな人形を出して飾るのに良いといわれる日があるのをご存知ですか?

  

それは二十四節気の雨水(うすい)の日です。

 

毎年2月中旬あたりなのですが、2021年では2月18日木曜日となります。

 

ここでは雨水の日はどういった日なのか、なぜ雨水の日にひな人形を出すと良いのかなどをご紹介したいと思います。

 

 

 

f:id:hrmrn:20210123203519j:plain

二十四節気

雨水(うすい)の日とは?

雨水は二十四節気の一つにあたります。

二十四節気は太陽の動きをもとにして中国で戦国時代に作られたもので、1年を4つの季節(春夏秋冬)に分け、それをそれぞれ6つに分けています。

そしてこの二十四節気を暦に読み入れ季節の指標にしたそうです。

日本では江戸時代からこの二十四節気使われている歴史の長いものらしいのですが、現在でも夏至や立春、大寒などよく耳にすることもあるのではないでしょうか。

 

その二十四節気の中で立春の次にくるのが雨水です。

この雨水の時期は雪から雨にかわるとされており、雪解けが始まる時期の目安となっています。

雨水は立春が終わったときから、啓蟄の始まるまでのあいだの期間となり、2021年は2月18日(木)〜3月4日(木)となります。(毎年1日程度のずれが生じます)

雨水のはじめの日、2021年であれば2月18日(木)を雨水の日とよびます。

 

なぜ雨水にお雛様を飾ると良いの? 

もともとひなまつりの起源は、子どもの厄を紙の人形に移し川に流すというところからでした。なので、水が豊かになる雨水の日にひな人形を出すと良縁に恵まれるという言い伝えがあるそうです。

 

このことを知ってから我が家では毎年雨水の日をチェックしてひな人形を出すようにしています。

 

f:id:hrmrn:20210123205807j:plain

お雛様をしまう日に良い日は?

3月3日のひなまつりが終わった後、ひな人形をすぐにしまわずにいるとお嫁に行き遅れる、なんていう言い伝えを聞いたことがある方も多いのではないでしょうか?

でも日々忙しくしているとついついしまうのを忘れてしまいますよね・・・。

 

お雛様をしまうのは、雨水の期間が終わる日の翌日である啓蟄(けいちつ)の日がよいといわれます。

二十四節気で雨水の次に来る啓蟄の期間は、冬の間眠っていた虫が春になり温かさを感じて這い出てくる期間だといわれています。そのためひな人形(女の子)に悪い虫がつかないように早くしまうという言い伝えもあるようです。

2021年では啓蟄の期間が始まる啓蟄の日は、3月5日(金)となります。

できればこの日にひな人形を片付けてしまいたいですね。

ただしひな人形は湿気が天敵なので、もし啓蟄の日に雨が降っていれば湿気を取り込まないために、近い日で晴れた日に片付けた方がいいでしょう。

また、地域によっては旧暦の4月3日までお雛様を飾るところもあるそうなので、その場合はご自身の地域のしきたりに従うのが良いと思います。

f:id:hrmrn:20210122181433j:plain

我が家の京都リュウコドウのお雛様(本棚に飾ります)

我が家のお雛様は2人分ともリュウコドウ

 ちなみに我が家には2人の女子がいるのですが、どちらにも京都リュウコドウのひな人形を購入しました。

ちりめん細工のお顔がやさしいひな人形でとても気に入ってます。

日本人形っぽいのはなんとなく(髪が伸びたりしそうで・・・)ちょっと怖いので、可愛いお顔のものを選んでこちらにしました。

ひな人形は子どもの厄を移す意味があると聞いていたので、姉妹共有ではなく1人に1対ずつにしたいと思い、次女が生まれたときに長女のひな人形と同じくらいの金額で同じくらいの大きさの違う種類のものを探し買い足しました。

 

コンパクトサイズなので、毎年雨水の時期だけ、本棚の一部に姉妹の分を並べて出しています。

 


雛人形 ひな人形 ちりめん コンパクト 小さい ミニ 春花雛 お雛様 ひな祭り 『龍虎堂』リュウコドウ


【クーポン利用で2000円OFF】 雛人形 ひな人形 ちりめん コンパクト 小さい ミニ 花小路雛 お雛様 ひな祭り 『龍虎堂』リュウコドウ

 

 

今回はひな人形を出す時期としまう時期について良い日とされる日をご紹介しました。

 

今年は2月18日(木)にお雛様を飾って3月5日(金)にしまうのが良さそうです。

 

たとえ迷信だとしても、女の子の親ならばできれば気を遣ってあげたいものですよね。

出すのもしまうのもついつい忘れてしまうのを避けるために、雨水のことを覚えておいたりカレンダーにチェックしておくと忘れにくいかもしれません。

よかったら参考にしてみてくださいね。

 

ではまた。

 

 

 

【ふるさと納税】憧れの波佐見焼をふるさと納税で頼んでみた!

今週のお題「ふるさと納税」

 

我が家ではかれこれ4年ふるさと納税をしています。

最初の3年間は、伊勢海老、牛肉、豚肉、鶏肉などなど普段買わないようなちょっといい食材をふるさと納税で頼んでいました。

ただこれだと食べちゃうとおしまいだし、冷凍庫を占領するし、肉系は近所のスーパーでも割とお得に手に入るので、なにか形に残るものをと思って去年から形に残るちょっと贅沢なものをふるさと納税で頼んでみました。

 

ちょうど先日届いたのがこちらです↓年末に頼んでからちょっと時間がかかりました。

f:id:hrmrn:20210119160003j:plain

波佐見焼 マグカップ

波佐見焼マルヒロのマグカップ!

前に中川政七商店で見て、いつかほしいな〜と思っていたものでした。

スタッキングもできます。

子どもに壊されるリスクがないとはいえない我が家ではちょっと高級品で購入しそびれていました。

 


【ふるさと納税】【波佐見焼 マルヒロ】大人気シリーズHASAMI SEASON 01 ペアセット(4点) ホワイト [EB153]

 

こちらは同じく波佐見焼で白山陶器の汁椀。

昨年分のふるさと納税で頼み年末に届いたものです↓こちらは注文してすぐ届きました。

 

f:id:hrmrn:20210122154100j:plain

白山陶器 汁椀 


【ふるさと納税】汁碗 5ピースセット 天目【白山陶器】 [TA68]

 

この白山陶器の汁椀、サイズ感ばっちりです。

お正月のお雑煮やおしるこ、鍋の取り皿、味噌汁なんでもしっくりきます。

 

普段はイケアやコストコで買ったお安めの食器を使っていますが、もともと波佐見焼が好きでいつか集められたらいいな〜思っていたので、ふるさと納税で波佐見焼があることに気づいたときはかなりテンションがあがりました!

 

いろいろな種類の波佐見焼が販売されているので、これからふるさと納税でちょっとずつ集めていけたらいいなと思ってます。

ふるさと納税でちょっといい食器、ぜひおすすめです!

 

 

ではまた。

 

 

【モンテッソーリ教育】私が子ども達にモンテッソーリ園を選んだ理由

f:id:hrmrn:20210120233432j:plain

 

モンテッソーリ教育って聞かれたことはありますか?

最近では、棋士の藤井聡太さんも幼少期にモンテッソーリ教育を受けていたという情報もありご存知の方も多いかもしれません。

あまり馴染みがなければお受験的な教育熱心なやつ?と思われる方もいらっしゃるかもしれせんが知れば知るほどちょっと違います。

 

我が家には現在小学生と幼稚園児の2人の子どもがいるのですが、2人とも1歳代からモンテッソーリ教育を取り入れたプレ幼稚園に通い、その後3歳からモンテッソーリ教育を軸とした教育方針の幼稚園に入園しました。

 

我が家は小学校受験を考えているわけでもなく、特段教育熱心な家庭と言うわけでもありませんが、なぜモンテッソーリ園をわざわざ選んで通わせたかについてご紹介できればと思います。

 

f:id:hrmrn:20210120233452p:plain

モンテッソーリ教育とは

 子どもの大人には理解できないこだわりや行動などは、子どもの成長過程における身体や心の変化に関係しているということをイタリアの医師であり教育者であるマリア・モンテッソーリが100年以上前に発見し、それを理解した上で環境を整えてあげて子どもの自立を促すというモンテッソーリ教育を考案しました。

モンテッソーリ教育はもともとは障がい児への治療教育法として考えられたそうです。

なのでどちらかというと英才教育というよりは療育に近いのかもしれないなと思うようなところもあります。

 

モンテッソーリ教育では、大人は子どもが自ら伸びようとしているのをちょっとだけ手伝います。

例えば子どもが使いやすいように小さなコップやポットを用意して自分でお茶を入れやすい環境を整えたり、お茶をこぼしたときには自分で掃除をしやすいように子どもの手にあう小さな雑巾などの掃除道具を用意したります。

大人は、どのようにすれば良いかを言葉を使わず子どもに見えるように正確にゆっくりやってみせます。子どもの尊厳を尊重してわかりやすくやってみせることが大切です。

 

モンテッソーリ教育は、決して詰め込み型の早期教育ではなく、あくまでも子どもが主体で大人は環境を整えてやり方を丁寧に教えてあげるという教育方法です。

やらせるのではなく、発達段階に応じた子どもがやりたいと思う魅力的な環境を整え子どもに自発的にやらせていくのがモンテッソーリ教育の特徴です。

 

モンテッソーリ教育では、0歳〜6歳まではさまざまな敏感期があると考えます。

秩序の敏感期、感覚の敏感期、運動の敏感期、言語の敏感期、数の敏感期など成長段階に応じた敏感期があります。

それぞれの敏感期に応じて子どもにとって魅力的な環境を整えて自主的に子どもが活動し能力を獲得できるよう教育をしていきます。

 

f:id:hrmrn:20210121134301j:plain

モンテッソーリ園はどんなところ?

モンテッソーリ園では、登園してまず子どもたちは自分で選んだ「お仕事」に取り組みます。お仕事は例えばシール貼りだったり、縫いさしだったり、はさみだったり、子ども達の発達段階にあった好きなお仕事を自分で選んで取り組みます。

モンテッソーリ教育ではお仕事をする道具を教具と呼ぶのですが、教室には色々な教具が用意してあり、初めて使うときには先生がやり方を提示します。

好きなお仕事ができるといっても発達段階に応じたお仕事のステップがあり、先生が子どもの発達段階をみてお仕事に誘ってくれます。

大人が自分にわかりやすく提示して教えてくれることで、子どもは尊重されていると感じるそうです。また、自分で選んでお仕事をやり遂げることで集中力と自己肯定感の獲得を期待できます。

 

お仕事中のルールは、他の人の邪魔をしないことと自分で決めて自分でやりたいだけやって自分で片付けること。

他の人がやっている教具を使いたいからといって「〇〇ちゃん変わって」というのはしません。お仕事を自分で選んだら、それを自分の気のすむまでやるというのが基本です。

自分が飽きてすぐ他のお仕事にしたり、お仕事をせず外に遊びに行くのもOK。あくまでも子どもの主体性に任せます。

 

年少さんではシール貼りや国旗の色ぬり。針をと糸を使って紙を縫う、うつし文字や文字のカードをつかったお仕事をよくします。

年中さん年長さんでは刺繍や機織り、足し算引き算掛け算割り算などの数のお仕事などもやっていきます。

 

園によってはモンテッソーリをちょっとだけ取り入れているとか、がっつりやっているとか色々あると思います。私自身は、こちらのホームページのモンテッソーリ実施園リストを参考に園選びをしました。

 

sainou.or.jp

 

私がモンテッソーリ園を子ども達の通わせる園として選んだ理由

モンテッソーリ教育のことを初めて知ったのは、上の子がお腹にいる頃でした。

まだ見ぬ我が子のことを思いながら、この子がよりよい人生を送るには、よりよい教育を親が与えないといけないという使命感にかられ、まずは手始めにいろいろな幼児教育についての情報収集をしていました。

まだお腹の中にいるというのにもう教育ママの気分で、もともと教育学部出身なので子どもが生まれたらこうしたいという理想は山盛りでした。

世の中には色々な幼児教育・早期教育があります。

モンテッソーリ、シュタイナー、七田式、公文式、森のようちえんとかで自然育児もいいよね。赤ちゃんから英語をやらせて〜インターナショナルな感じとかなんて夢を膨らませていました。

 

その後子どもが生まれ、初めての育児でてんやわんや。

夫は毎日残業で深夜帰宅、実家の親は高齢で里帰り出産もできずノーサポートでもう完全にキャパオーバーでした。

我が子がお腹の中にいたときには、自分から生まれてくる子どもなんだから自分の思い通りになるはずと考えていたのですが、子どもは本当に自分の思い通りにならない。よく考えれば違う人間なのであたりまえですが。

 なんども同じことを繰り返したり、やっちゃダメということをやっちゃうし、とにかくいうことを聞かない。

 軽く育児ノイローゼ気味になった私は、置くと泣き喚く子どもを膝の上で寝かしながらなにかこの大変さへの打開策はないか調べ始めました。

そんなときに 再度目にとまったのがモンテッソーリ教育でした。

モンテッソーリ教育では、小さな子がなんども同じことを繰り返したり親がやってはだめということも繰り返す大人にとっては謎な行動も、成長する過程で必要なものだといいます。

それを「敏感期」とよびそこでさまざまなな能力を獲得していくそうです。

子どものわけのわからない行動に名前がつくと「ああ、今はこの敏感期だからこうなのね」というように考えられ、なんとなく子育てが前よりは気持ち楽になったような気がしてきて心が軽くなったものです。

それからモンテッソーリ教育のことが書かれた本などを色々読み勉強するうちに、モンテッソーリ教育に惹かれるようになりました。

 

また、子どもが生まれてからこの子にどのように生きて欲しいか改めて考えてみました。テストで良い点をとる優等生になるよりも、いい大学に入るよりも、まずは

「自立した自己肯定感が高い人間になって欲しい」

これに尽きます。

それを実現できるのがモンテッソーリ教育だと私は考えたので、モンテッソーリ園を探して入園させました。

 

長くなりましたが、そういった経緯でモンテッソーリ園に入園を決めて、長女が卒園し今次女がお世話になっています。

 

モンテッソーリ園を卒園した長女が、どんな感じで小学校生活をおくっているかをまた機会があればご紹介したいと思います。

 

ではまた。

 

大人になったなと感じるとき。深夜の感傷的な脳で考えてみた結果

今週のお題「大人になったなと感じるとき」

f:id:hrmrn:20210116035814j:plain

深夜の感傷的な脳でお題に乗っかってみます。

 

大人になったなと感じるとき。

 

守るものがあると実感するとき。

責任の重たさを感じるとき。

 

自分のことじゃなくて、家族のことを優先するとき。

子どもの頃、親に叱られたことと同じことを子どもに叱るとき。

大概のことでは怒られなくなったと気付くとき。

親の気持ちがわかるとき。

親と過ごす時間が残り少ないと実感するとき。

人前で泣いちゃいけないと頑張るとき。

 

子どもの遊びに本気を出さないとき。

空気を読むとき。

忖度をするとき。

楽しいことをしていても時間を気にしてしまうとき。

大人は自由だけどたまには子どもに戻って素直に毎日を一生懸命過ごしてみたいなって思ったりもします。

おやすみなさい。

外出自粛中の今大活躍!Amazon Echo でなかなか会えないおじいちゃんと孫をつなぐ

 

お題「便利家電」

f:id:hrmrn:20210117154128j:plain

Amazon Echo Show5 とAmazon Echo spot

我が家から車で30分くらいのところに私の実家があり、80代の父が住んでいるのですが、コロナ禍ということもありなかなか子ども達を連れて会いにいけません。

 

スマホでテレビ電話ができればいいのですが、スマホは使いこなせないし無理だと父が言うので、少し前にAmazon Echo Show5を買い実家と我が家に設置しました。

 

もともと我が家ではEcho spotをリビングと寝室に設置して使っていたのですが、新たにAmazon Echo Show5を2台購入し実家と自宅をつなぎ現在活用しています。

 

 今回はAmazon Echo の特徴や我が家での実際の活用方法をお伝えしたいと思います。 

 

 

Amazon Echo とは?

Amazon Echo は、スマートスピーカーです。

我が家で購入したEcho Show5 とEcho Spotはどちらもディスプレイがついているので、ディスプレイ付きスマートスピーカーということになります。

Amazon EchoにはAlexa(アレクサ)というAIアシスタント(人工知能)が搭載されており、「アレクサ」とウェイクワードつけて話しかけるだけで時間や天気を教えてくれたりテレビを切ってくれたり、音楽をかけてくれたりします。

また、端末同士を繋いで通話することも可能です。

 

f:id:hrmrn:20210119141320j:plain

Amazon Echoでできること

本当にいろいろなことができますが、便利な一例をあげてみると

  • 声だけでアラームをセットできる・アラームを止められる
  • 天気予報や気温を聞ける
  • 設定をしていれば、電気やテレビの操作が可能
  • スマートスピーカー間でビデオ通話が可能
  • ラジオを聞ける(radiko対応)
  • 音楽視聴可能 
  •  時間を聞ける
  • タイマーやストップウォッチとして声で操作できる
  • AmazonPrime会員ならPrimeビデオがみられる
  • EchoShowではyoutubeの視聴も可能(Echo Spotではみられない)
  • 「じゃんけん」や「サンタに電話」などの子ども向けスキルなどもある

他にも我が家ではあまり利用しませんが、本の読み上げ機能や音声で買い物ができる機能やスマートフォトフレーム機能などもあります。

 

f:id:hrmrn:20210119141327j:plain

Amazon Echoの使用方法

 

Amazon Echoを使用する際にはwifi環境がいるのですが、実家ではパソコンもスマホもないけどケーブルテレビのセット契約でwifi環境があったため、わりと簡単に導入できました。

初めて使うときは

  1. アダプターをコンセントに差し電源を入れ、wifiの情報を登録する
  2. アマゾンのアカウントを登録する
  3. ウェイクワードを設定する

ウェイクワードとはアレクサに指示を出すときに最初に呼びかける言葉です。上の写真のように、「アレクサ」「アマゾン」「エコー」「コンピューター」から選べます。

うちでは比較的呼びやすい「エコー」をウェイクワードに設定しています。

 

Amazon Echo(アマゾンエコー) の使ってみて便利なところ

  • アラームのセット解除で寝室のアラームをリビングで止められる

アラームより先に起きて1階のリビングに下りてきたのに、毎日設定している2階の寝室のEchoのアラームがなっているときなど、1階のEchoで2階のEchoのアラームの解除ができます。ついうっかりアラームを解除し忘れる私にとってこれはとても便利。

  • 今の時刻を聞いたりタイマーをセットできる。

私は目が悪く時計が見えないことが多いので、朝など急いでいて時計を見にいけないときにアレクサに時間を聞くと答えてくれるので助かってます。

また、カップラーメンの待ち時間など「エコー、3分のタイマー」というだけでタイマーをセットしてくれるので便利です。

  • スマホに入れたアプリから家の中の画像がみられる

呼びかけ機能を使って応答がなくても映像が見られます。外出時、家の中の様子が気になったときにスマホからすぐ確認できます。

 

実家にAmazon Echo Show5を設置した結果

2020年9月に購入してから実家と自宅を1日数回繋いでいます。

父は携帯電話を持ち歩くのをつい忘れてしまうお年寄り世代なので、呼びかけ機能を使って応答がなくても繋げるAmazon Echoは、父の体調が悪くないかを確認できるので助かっています。

もしこけたりして動けなくても、呼びかけだけでこちらに繋いでくれるので何かあったときにも安心です。

呼びかけ機能は応答がなくても勝手に繋いでくれる便利な機能なのですが、もし来客などがあり今呼びかけられては困る、というときには呼びかけ機能を無効にすることもできます。また、カメラ機能をオフにしておくこともできます。

 

子どもたちは学校や幼稚園で習った歌をAmazon Echoをつないで披露したり、ピアノを披露したりしておじいちゃんとコミュニケーションをほぼ毎日とっています。この前は、学校で流行っているあやとりを披露していました。

ときには接続しっぱなしにして会話をしながらお互いの家でご飯を食べたりもしています。

父に聞くと、一人で寂しいけどこちらに繋ぐまでもないなというときは、アレクサと話をしていると言っていました笑。

父の好きな演歌を聞いたりもできるし、すごく気に入っているとのことで設置してよかったです。

Amazon Echoの操作は設定だけしておけば基本的に呼びかけだけで簡単なので、高齢の父でも気軽に使えます。

 最近では孫たちには会いたいけど、こんな時期だし元気すぎる孫たちと会うとちょっと疲れてしまうからエコーで話すくらいがちょうどいいとよく言っています。

 

 Amazon Echoは、コロナ禍でなかなか帰省できないけど実家とたまにはコミュニケーションをとりたい方や、高齢の両親などの様子が気になる方におすすめです!

 

ではまた。


Echo Show 5 (エコーショー5) スマートディスプレイ with Alexa、チャコール

  

 

パーソナルトレーニングジムで学んだダイエットでやるべき3つのこととは

 

f:id:hrmrn:20210123050412j:plain

40代でも3カ月で痩せられた!ダイエットでやるべき3つのこと

【パーソナルトレーニングジムでの体験で学んだこと全部教えます】

 

若いころは食事をちょっと減らすだけですぐに痩せられたのに、食事を減らしているつもりでも太っていっている気がする。

子どもを生んでからお腹や背中に肉が付いて落ちない。

このような悩みを抱える方も多いのではないでしょうか?

 

f:id:hrmrn:20210116142510j:plain

食べてないはずなのに脂肪がついていくお腹

私自身、2人目の子どもを生んでからどんどん体重が増え、気付けば妊娠前より8キロの増加で定着。

体重が増えたからか、階段を上っただけでも動機や息切れがし、とても疲れやすくなっていました。

写真を撮られるのも嫌で、子どもにカメラを向けられても逃げまくる日々。

 

「下の子の七五三で家族写真を撮りたい!」という目標のため、一昨年の夏パーソナルトレーニングに通い

3ヶ月で8キロ近く痩せることができました!

(注:痩せるサプリメントなどは使っていません!)

 

もう40代だし痩せないのではないかという不安もありましたが、なんとか3つのやるべきことを3ヶ月間継続して無事目標体重に到達できました。

その後多少の増減はあるものの、1年以上体重をキープしています。

この体験を元にどのように40代でも痩せたのかをご紹介していきます。

 

 

パーソナルトレーニングジムで指示されたダイエットでやるべき3つのこと

f:id:hrmrn:20210116142417j:plain

食事のカロリー制限は重要

 

1、 食事のカロリーを1日1250㎉以内にする

お菓子やケーキ、肉やご飯、何を食べてもよくお酒を飲んでもいいので、とにかく1日の摂取カロリーを1250kcal以内にすることをまずは指示されました。

ここで役に立ったのが「あすけん」というスマホアプリです。

 

あすけん ダイエットの体重と食事記録・カロリー計算 アプリ
あすけん ダイエットの体重と食事記録・カロリー計算 アプリ
開発元:asken inc. (Tokyo)
無料
posted withアプリーチ

毎日食べたものを入れるだけで摂取カロリーを計算してくれます。

好きなものをカロリーさえ気を付ければ食べられるので、そこまで食事制限という感じはしなかったです。お酒や甘いものなんかもカロリーを超えなければ食べてOKです。

ただ、外食すると1食で1日のカロリーを軽く超えちゃうこともあるので自炊メインがいいと思います。

 

f:id:hrmrn:20210116043549j:plain

2、たんぱく質を1日80gとる

カロリーが制限されている中でたんぱく質を1日80g取る。

これが最初はなかなか難しかったです。

 

たんぱく質は、主に肉や魚、乳製品や大豆などから取れる栄養素です。

毎日の食事の中で肉や魚をとっていても、意識的に取らないと80gはなかなか難しかった・・・。

こちらも「あすけん」アプリで管理できます。

ただしあすけんの無料版ではタンパク質が何gとれているかが数字では分からないので、パーソナルトレーニングジムに通っていた3ヶ月間はあすけんのプレミアム会員に登録していました。

 

1日1250kcalかつタンパク質80gとなると、タンパク質をとるのに効果的なささみやとりのむね肉、カツオのたたきなどをよく食べていました。

1週間分としてささみのファミリーパック1kgを買って、ささみの鶏ハムを大量に作り一人で平らげることもありました。

また、どうしてもタンパク質を食品から取るのが難しいときは、スーパーなどで売っているプロテインドリンクも取り入れてタンパク質を摂取するのも一つの方法です。

 

f:id:hrmrn:20210116044511j:plain

 3、一日おき30分の道具を使わない筋トレ

 ジムには週一で行き、スクワット→腕立て伏せ→ブリッジ→プランクを30分かけてやります。

大体10回×3セットを2〜3通りくらいです。

適宜水分補給や休憩を取りながら無理なく行います。

スクワットで上体が曲がってしまう場合は、クッションなどを持って上に持ち上げながら行うと上体をまっすぐ起こしてできます。

ジムに行かない日は一日おきに同じメニューを自宅で行います。

(そんなには熱心にやってなかった。気づいたときに少々程度でした。)

私は腕立て伏せができないので、ジムではインストラクターにタオルで吊り下げてもらいながら腕立て伏せを行い、家では膝をついて行なっていました。

 

筋トレの前にコーヒーを飲むと効率が良いと聞いたので、なるべく筋トレの前にはコーヒーを飲み、筋トレの後にはプロテインドリンクかコンビニのサラダチキンなどを食べてタンパク質を補給していました。

 

たったこの3つのことを3ヶ月間継続しただけで痩せることができたんです!

 

痩せただけじゃなく、筋力もついたので階段の上り下りが楽になったし、全体的に健康的な痩せ方だったと思います。

たった3つのことを実践するだけ。

これならパーソナルに行かなくてもノウハウだけ知っておけば一人で自宅でできるかもしれません。(私はすぐにサボってしまう性格なのでパーソナルトレーニングジムで厳しめのインストラクターに指導してもらったのがよかったかもしれないなとは思っています。)

8kg痩せると服選びも楽しくなるし、なにより体が軽いので動けるようになり、その結果体調もよくなりました!

周りからも痩せた?ダイエットした?と聞かれることが多かったです。

 

3ヶ月間食事制限をすると、その後レコーディングをしなくてもなんとなく太らず食べる量がわかってくるので今はあすけんに毎日は入力していません。

ただ、体重計に毎日乗りイベントや暴飲暴食が多い時期などで体重が増えていればあすけんに入力し、数日カロリー計算を行なうこともあります。

筋トレについては、時間があるときにNintendo Swichの『リングフィットアドベンチャー』をしています。これは本当にすばらしいソフトです。操作性もよいし、やるべき筋トレが詰まっていてしっかり指示通りにすれば本当にいい感じに筋肉がつきます。

 

また『リングフィットアドベンチャー』についてはいつか詳しくご紹介できたらなと思ってます。

 

今思い出すとたまにバイキングとか焼肉とかに行って満腹になるまで食べたかった衝動を抑えながら頑張った記憶が蘇りますが、外出自粛中の今なら自炊中心の方も多いと思うのでダイエットにはよい時期だといえるかもしれません。

 

カロリー制限とたんぱく質摂取、道具を使わない筋トレの3つで外出自粛中にダイエットに挑戦してみてはいかがでしょうか。

 

ではまた。

 

 

 

 

【帯状疱疹 体験記】その痛さは陣痛級の激痛!帯状疱疹とはどんな症状の病気?

 

薬画像

 

帯状疱疹(たいじょうほうしん)という病名を聞いたことはありますか?

私自身、過去に数名の知人から「帯状疱疹になった〜」という話は聞いたことがあったような気がしますが、よく知らず「大変だったね〜」と割と軽く流していた記憶があります。

最近自分自身が帯状疱疹になり、個人差はあるでしょうが陣痛級の痛みを感じました。

軽く流してごめんよ・・・。そして最初の痛みを感じてから約3週間たった今、まだじんわり痛みを感じています。

この痛みを忘れないうちに帯状疱疹がどのような病気なのか体験談をもとにご紹介したいと思います。

帯状疱疹とは?

帯状疱疹は、水疱瘡に小さな頃かかったことがある人が大人になってから発病する疾患だそうです。

水疱瘡が治ったあとも水痘帯状疱疹ウイルスがずっと体の中に潜んでいて、免疫の低下や加齢やストレスを引き金にし突然活動を始めるそうなのです。

私が水疱瘡になったのは3歳のころ。ということは数十年も体の中に潜んでいたということになります。

今まで潜んでたなんて全然気づかなかった・・・。

幼少の頃からおばさんになるまで一緒にいたなんて、なんだかノスタルジアさえ感じます。

 

帯状疱疹は、水疱瘡を経験した人がみんな罹患するとはいうことはなく、大体3分の1の割合で罹患するみたいです。そして、一度なればほとんど再発することはないらしいです。ただし、神経痛が数年続く場合はあるそう。恐ろしい病気です。

帯状疱疹は50代以上の人がなりやすい疾患ではあるらしいのですが、私の周りでは20代くらいからちらほらなったという人の声を聞いていました。

帯状疱疹は名前の通り、体の左右どちらかに帯状に発疹ができることで発見されることの多い疾患のようです。私の場合は、右のお腹と背中に帯状の発疹ができました。

f:id:hrmrn:20210116041138j:plain

帯状疱疹の発疹はどんな感じ?

発疹はそこまでかゆみはなく、最初は虫刺されのようにぽつっとできますが、どんどん増えていき帯状になっていきます。

発疹は赤い斑点からはじまり、その後みずぶくれ→ただれ→かさぶたという順番で変化していくそうです。

私の場合は、背中にまず発疹ができて、その翌日お腹にできました。

朝できたと思ったら、その日のうちに5個くらいに増えており、また翌日増えていました。

痒みがすこしあり、最初は虫刺されかな?という程度でしたが次第にヒリヒリとやけどのような感じの痛みに変わっていきました。

発疹がでてから数えて12日くらいたった現在ですが、処方された薬を飲みきったからか、みずぶくれにはならずいまのところ増殖は止まっています。が、最盛期ほどではないですが触るとヒリヒリ痛みます。

帯状疱疹の痛みとは?

帯状疱疹の痛みは、ヒリヒリしたやけどのような皮膚の痛みだけではありません。

水痘帯状疱疹ウイルスは、体の中の神経に沿って身を潜めていて発症するときは神経の炎症を起こし神経痛を起こします。そして発疹が治った後も神経の損傷によって神経痛は続く可能性があるそうです。

神経痛は、発疹より先に現れることが多く最初はなんの病気か判断がつかないことも多いようです。

私の場合、お腹の痛みと背中の痛みがきたので、まず胃の疾患を疑い胃カメラと腹部エコーを内科でとってもらいました。

そのあと発疹がでてきて帯状疱疹と発覚したのです。胃カメラは胃カメラで辛かったので、なんだか踏んだり蹴ったりです。

私は最初は背中から痛くなり、みぞおちの少し下も痛くなりました。

途中から背中と胃の鈍痛に加えさしこみのような痛みが間隔的にきてこれがかなり辛い!その痛みはまるで軽めの陣痛のようでした。間隔をあけてくるのも陣痛そのもの。まさに忘れていた陣痛の痛みを思い出しました。

 帯状疱疹の治療

帯状疱疹は自然治癒が難しく、病院で処方される薬で治療するのが一般的だそうです。

症状がひどい場合は入院することもあるそうで、痛みがひどい場合は神経ブロック注射などもするようです。

私の場合は、入院はせず病院からアメナリーフという飲み薬と抗ウイルス剤の軟膏を処方され治療にあたりました。

f:id:hrmrn:20210115232552j:plain

実際に処方された帯状疱疹の飲み薬 アメナリーフ

アメナリーフという飲み薬は、1日1回食後に2錠で7日間出されました。(写真は6錠ですが実際には14錠出されました)

発疹が出てから5日以内のうちに服用を開始した方が治る可能性が高いとのことで、早めの受診が必要になってきます。

このアメナリーフという薬ですが、比較的新しい薬で日本で使われるようになってから3年ほどしかたっていないそうなんですが、驚いたのはその薬価の高さ!

7日分で約7,000円でした!保険適用でこの金額とは。

びっくりして薬剤師さんに「高くないですか?」と聞いてしまったくらいです。

でもどんどん酷くなる発疹と、間隔が狭まってきてもうすぐ生まれるかのように思うくらいの陣痛の痛み(本当は神経痛)が治るならと願うような気持ちでお金を払い薬局を後にしました。

飲み始めて3日が過ぎた頃発疹の増殖や神経痛が和らいできたと感じています。

今は7日分飲みきり、差し込むような痛みはなくなったものの我慢できるレベルの鈍痛は続いています。

医師によると一ヶ月くらいは発疹と痛みともに続くかなとのことでした。

f:id:hrmrn:20210115234741j:plain

帯状疱疹はうつる?

帯状疱疹は他の人にうつる?

帯状疱疹は、帯状疱疹としては他の人にはうつらないそうです。

ただし、水疱瘡を経験していない人には水疱瘡としてうつすことはあるかもしれないとのことでした。

我が家には小学生と幼稚園児の子どもがいるのですが、どちらも水疱瘡の予防摂取をしています。その旨を医師に伝えると、予防接種をしているなら風呂などを一緒に入っても大丈夫だろうとのことで安心しました。

f:id:hrmrn:20210115235306j:plain

帯状疱疹は予防できるワクチンがある

帯状疱疹は予防できる?

帯状疱疹の予防のためには

  • ストレスをためない
  • 過労を防ぐ
  • 睡眠不足の回避

などが大切です。

 

私の場合は、年末年始で休みだからいって遅寝遅起きしてしまい生活リズムが崩れ、クリスマスから家庭内忘年会・新年会と称して暴飲暴食をし・・・などの原因で体の調子を崩し免疫が落ち、帯状疱疹になったのではないかと感じています。

あと、加齢による体力の衰えももちろんあると思います。

 

帯状疱疹になるまで知らなかったですが、帯状疱疹には予防のワクチンがあるそうです。

(一応50歳以上対象のワクチンですが50歳以下でも相談してみたらよいかも)

気になる方は一度かかりつけの病院などで相談してみるとよいかもしれません。

(予防ワクチンといっても絶対にかからないというものではないそうです。かかっても症状が軽くなる効果が期待できます。)

この痛みは本当に避けられるなら避けたい痛みなので、水疱瘡を子どもの頃にやったことがあればワクチン接種なども考えてみてはいかがでしょうか?

 

また発症から1ヶ月後あたりにでも経過をお伝えできたらなと思っています。

 

帯状疱疹体験記の時系列での詳細とその後の経過はこちら↓

oshietagari.com